ほんわか Oyazee~
素敵な仲間達とワイワイ・ガヤガヤやっとります。 モットーは「楽しぃ~!」です。 焦らず、騒がず、ぼちぼちやりまっさ!
- 2023 . 04 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
Golf7 幻の5ナンバーとサザンオールスターズ
Golf7がキタァ~(^-^)V
Poloとの比較報告は後日として、
納車日の12日の珍事件!
今度のGolf7は、
エコ車なんで排気量は1.2Lですが、
図体のデカイ3ナンバーなんです。
でも、そんな事って契約時に出てきて済んだ話題なんで、
納車の当日には車番なんてすっ飛んでました(^-^;)
ディーラーには数日前に
「12日の昼過ぎに行くからね!」
と電話を入れてあったので、
朝から速る気持ちを抑えつつ、
用事を済ませて一路ディーラーへ。
お渡しの準備の待ち中に、
ディーラーの中をウロウロしていたら、
おぉ~、CMしていたサザン5人のマスコット人形が!
欲しいなぁ~!と尋ねてみたら、
「非売品でオーナーズ倶楽部会員の抽選なんで・・・」(T-T)
諸手続き済ませ、
車庫から出てきたGolfを見て、
「納車も話のネタになるかも・・・」って、
新旧2台並べて記念撮影!
付いているナンバープレートの番号が・・・ん?
指定したけど・・・これやったかなぁ(汗)
でも、オイラとPercyさんに関わる数字やし、
覚え易いし、うん、これやってんわ!
と、気持ちここにあらず(^-^)
後から聞くとPercyさんは気付いてたらしいんですが、
オイラが納得してるから、
オイラが知らん間に変えたと思ってたみたい。
もしその場で、Percyさんが口火を切ってたら、
この珍事件はありませんでした(笑)

「うぅ~ん!後ろ姿はPoloは可愛くて、GolFはシャープやなぁ」とか、

「フロントノーズ、長いなぁ」とか、
「Poloは顔のわりに大きな瞳! Golfはダンディーやんかいさ!」
なんて冗談を言ってました。
車の説明も聞いて、
車を正式に受け取り、
その足でPercyさんを乗っけて買い物に。
家に着いたら着いたで、
説明書を読んだり、車検証をスキャナーしたり、
ひとしきり楽しんでたら、ん?
確か、ディーラーで見た時の車番は○○○○やったのに、
車検証の登録番号は△△△△?
ん?
ん?
うぅ~ん?
だんだん、何が何だかわからなくなってきて、
閉店直前のディーラーに電話をしたら、
電話に出た女性の方も
「えっ? もう一度お願いします」みたいに
チョー不思議そうな対応。
最終的に、
「お調べして折り返します。」
10分程したら、
担当の営業の方から電話があって、
開口一番「誠に申し訳ございません。」って事で、
やっぱり間違えたんや(汗)
よくよく聞いてみると、
同日登録の車同士のナンバープレートだけが入れ替わったとの事で、
直ぐ交換する為に動くので、
1時間だけお待ち下さいだって。
で、その間違えた車種は?て聞いたら
小型の「Up」用の5ナンバー。
1時間で大丈夫なん?
何処にあるの?
って聞いたら、
堺の方にあるディーラー用の試乗車で、
社内にあるから、それを外して持って来るとの事。
えっ?
て事は、
Goldに5ナンバーが付いているんや!(*´∀`*)ノ。+゜*。
どうせ、1時間したら乗れるし、
こんなチャンスは2度と無い!!!
と、引き取り時にPoloと並んで撮ったGolfの写真を見ると、
(´∀`*)ウフフ 5ナンバーです!
悪乗りして、
駐車場にあるGolfもパシャ!

どうです!
堂々の5ナンバーでしょo(@^◇^@)o
結局、9時位にディーラーの営業担当が、
3ナンバーに変えて帰りました。
これで、安心して乗れるけど、
実は、好みの登録ナンバーをお願いしていた事も分かって、
結局、もう一度番号が変わります。
長い事、車に乗ってるけど、
同じ車で車番が3回も変わるの初体験(^O^)
で帰り際に、
「お詫びの印と言ってはなんですが、
欲しいと仰ってたんで・・・」((o(´∀`)o))ワクワク何かなぁ
開けてビックリ!
欲しかった「サザン5人のマスコット人形」でした。\(^o^)/

これ、非売品で、
ヤオフクで6500円で出てました(;゚Д゚)!
と言う事で、
ドタバタはあったけど、
これで3ナンバーに戻ったので、
翌日から安心して運転できます(*´∀`*)

皆さん!
納車時は
車体のナンバープレートと車検証の車番、
確認しましょうね(笑)
Poloとの比較報告は後日として、
納車日の12日の珍事件!
今度のGolf7は、
エコ車なんで排気量は1.2Lですが、
図体のデカイ3ナンバーなんです。
でも、そんな事って契約時に出てきて済んだ話題なんで、
納車の当日には車番なんてすっ飛んでました(^-^;)
ディーラーには数日前に
「12日の昼過ぎに行くからね!」
と電話を入れてあったので、
朝から速る気持ちを抑えつつ、
用事を済ませて一路ディーラーへ。
お渡しの準備の待ち中に、
ディーラーの中をウロウロしていたら、
おぉ~、CMしていたサザン5人のマスコット人形が!
欲しいなぁ~!と尋ねてみたら、
「非売品でオーナーズ倶楽部会員の抽選なんで・・・」(T-T)
諸手続き済ませ、
車庫から出てきたGolfを見て、
「納車も話のネタになるかも・・・」って、
新旧2台並べて記念撮影!
付いているナンバープレートの番号が・・・ん?
指定したけど・・・これやったかなぁ(汗)
でも、オイラとPercyさんに関わる数字やし、
覚え易いし、うん、これやってんわ!
と、気持ちここにあらず(^-^)
後から聞くとPercyさんは気付いてたらしいんですが、
オイラが納得してるから、
オイラが知らん間に変えたと思ってたみたい。
もしその場で、Percyさんが口火を切ってたら、
この珍事件はありませんでした(笑)

「うぅ~ん!後ろ姿はPoloは可愛くて、GolFはシャープやなぁ」とか、

「フロントノーズ、長いなぁ」とか、
「Poloは顔のわりに大きな瞳! Golfはダンディーやんかいさ!」
なんて冗談を言ってました。
車の説明も聞いて、
車を正式に受け取り、
その足でPercyさんを乗っけて買い物に。
家に着いたら着いたで、
説明書を読んだり、車検証をスキャナーしたり、
ひとしきり楽しんでたら、ん?
確か、ディーラーで見た時の車番は○○○○やったのに、
車検証の登録番号は△△△△?
ん?
ん?
うぅ~ん?
だんだん、何が何だかわからなくなってきて、
閉店直前のディーラーに電話をしたら、
電話に出た女性の方も
「えっ? もう一度お願いします」みたいに
チョー不思議そうな対応。
最終的に、
「お調べして折り返します。」
10分程したら、
担当の営業の方から電話があって、
開口一番「誠に申し訳ございません。」って事で、
やっぱり間違えたんや(汗)
よくよく聞いてみると、
同日登録の車同士のナンバープレートだけが入れ替わったとの事で、
直ぐ交換する為に動くので、
1時間だけお待ち下さいだって。
で、その間違えた車種は?て聞いたら
小型の「Up」用の5ナンバー。
1時間で大丈夫なん?
何処にあるの?
って聞いたら、
堺の方にあるディーラー用の試乗車で、
社内にあるから、それを外して持って来るとの事。
えっ?
て事は、
Goldに5ナンバーが付いているんや!(*´∀`*)ノ。+゜*。
どうせ、1時間したら乗れるし、
こんなチャンスは2度と無い!!!
と、引き取り時にPoloと並んで撮ったGolfの写真を見ると、
(´∀`*)ウフフ 5ナンバーです!
悪乗りして、
駐車場にあるGolfもパシャ!

どうです!
堂々の5ナンバーでしょo(@^◇^@)o
結局、9時位にディーラーの営業担当が、
3ナンバーに変えて帰りました。
これで、安心して乗れるけど、
実は、好みの登録ナンバーをお願いしていた事も分かって、
結局、もう一度番号が変わります。
長い事、車に乗ってるけど、
同じ車で車番が3回も変わるの初体験(^O^)
で帰り際に、
「お詫びの印と言ってはなんですが、
欲しいと仰ってたんで・・・」((o(´∀`)o))ワクワク何かなぁ
開けてビックリ!
欲しかった「サザン5人のマスコット人形」でした。\(^o^)/

これ、非売品で、
ヤオフクで6500円で出てました(;゚Д゚)!
と言う事で、
ドタバタはあったけど、
これで3ナンバーに戻ったので、
翌日から安心して運転できます(*´∀`*)

皆さん!
納車時は
車体のナンバープレートと車検証の車番、
確認しましょうね(笑)
スポンサーサイト
VW GOLF7
ちょうど4年前に乗り換えた、
VolksWagen Polo Felice(フェリーチェ)を乗り換える事にしました。
VolksWagen Poloって初輸入が1988年(昭和63年)6月の、
なんと初輸入以来26年も販売しているロングセラー車種なんでね。
デザインは年式で大きく別れた、
初期の88年式、96年式、00年式、02年式、05年式、10年式の6世代で、
オイラの愛車のPolo Feliceは
5世代目の05年式モデルを元にした07年12月発売の1000台限定モデルです。
限定モデルの内容は専用シート柄とパーシーさんお気に入りのヒートシート付きで、
丸みを帯びた可愛いらしい05年式モデルとのベストマッチングが功を奏して、
女性客を中心に限定の1000台があっという間に完売したヒットPoloらしいです。
ちなみに、Polo Feliceは新車ではなく、
1号が中学生の時に
クラブの道具運搬で大活躍したHONDA STEPWGNが、
高校進学と共にバカ親の出番も減り、
持て余し気味になった大きさから
コンパクトな車を探していた矢先、
「前オーナーが女性なので、程度の良い車あるよ!」と
中古車屋の知人経由で09年1月に買ったワンオーナーカーです。
でも、頑固なドイツ人が作った愛車のPolo Feliceも、
春にドアピラーのエアーバッグのリコールが発表され、
たまたまポジションランプのバルブも切れた事やし、
「年内中に直しとこ!」って事で、
昨年末の12月初旬、最寄りのVWディーラーに持ち込みました。
リコールなので修理費用は当然タダ!
ポジションランプとハイビームランプのバルブ切れもそれぞれ2500円。
と、ここまでは良かったんですが、
営業の方と話し混んでいたら
別のメンテスタッフが寄ってきて、
「足回りのパーツが割れているみたいなんですが、
強めにグッ!とブレーキを踏む込むとゴツン!って鳴りませんか?」
こりゃ、ヤバそぉ!と思いながら
「確かに、数ヶ月前から気になってました。」(>_<)
「で、修理するのに如何程かかるの?」(怖々)
「パーツ代は7、8000円位でそれほど高くないんですが、
ただ足回りを全部外さないと交換できないので、
交換費用だけで別に7万円位かかります。」
「ウッソォ~!!!!!!」(°д°)
「交換費用がパーツ代の10倍!!!!」(◎-◎;)!!
来月、車検のやのに・・・・
車検を通すには修理をせんとアカンし、
安く見積もっても15万円の車検が23万円の車検やんかぁ~(T_T)
と、その後も営業の方とヒソヒソ話が始まり・・・・・
GOLFを買う事にしました\(^o^)/
それもサザンの桑田さんがコマーシャルで運転してるBLUE(^-^)Vイェ~ィ
納車は・・・・・本日12日の午後で~す!
レポートをお楽しみに!
VolksWagen Polo Felice(フェリーチェ)を乗り換える事にしました。
VolksWagen Poloって初輸入が1988年(昭和63年)6月の、
なんと初輸入以来26年も販売しているロングセラー車種なんでね。
デザインは年式で大きく別れた、
初期の88年式、96年式、00年式、02年式、05年式、10年式の6世代で、
オイラの愛車のPolo Feliceは
5世代目の05年式モデルを元にした07年12月発売の1000台限定モデルです。
限定モデルの内容は専用シート柄とパーシーさんお気に入りのヒートシート付きで、
丸みを帯びた可愛いらしい05年式モデルとのベストマッチングが功を奏して、
女性客を中心に限定の1000台があっという間に完売したヒットPoloらしいです。
ちなみに、Polo Feliceは新車ではなく、
1号が中学生の時に
クラブの道具運搬で大活躍したHONDA STEPWGNが、
高校進学と共にバカ親の出番も減り、
持て余し気味になった大きさから
コンパクトな車を探していた矢先、
「前オーナーが女性なので、程度の良い車あるよ!」と
中古車屋の知人経由で09年1月に買ったワンオーナーカーです。
でも、頑固なドイツ人が作った愛車のPolo Feliceも、
春にドアピラーのエアーバッグのリコールが発表され、
たまたまポジションランプのバルブも切れた事やし、
「年内中に直しとこ!」って事で、
昨年末の12月初旬、最寄りのVWディーラーに持ち込みました。
リコールなので修理費用は当然タダ!
ポジションランプとハイビームランプのバルブ切れもそれぞれ2500円。
と、ここまでは良かったんですが、
営業の方と話し混んでいたら
別のメンテスタッフが寄ってきて、
「足回りのパーツが割れているみたいなんですが、
強めにグッ!とブレーキを踏む込むとゴツン!って鳴りませんか?」
こりゃ、ヤバそぉ!と思いながら
「確かに、数ヶ月前から気になってました。」(>_<)
「で、修理するのに如何程かかるの?」(怖々)
「パーツ代は7、8000円位でそれほど高くないんですが、
ただ足回りを全部外さないと交換できないので、
交換費用だけで別に7万円位かかります。」
「ウッソォ~!!!!!!」(°д°)
「交換費用がパーツ代の10倍!!!!」(◎-◎;)!!
来月、車検のやのに・・・・
車検を通すには修理をせんとアカンし、
安く見積もっても15万円の車検が23万円の車検やんかぁ~(T_T)
と、その後も営業の方とヒソヒソ話が始まり・・・・・
GOLFを買う事にしました\(^o^)/
それもサザンの桑田さんがコマーシャルで運転してるBLUE(^-^)Vイェ~ィ
納車は・・・・・本日12日の午後で~す!
レポートをお楽しみに!
第26回全日本マーチングコンテスト高校以上の部
楽しみにしていたマーチング全日本
観てきましたよぉ

まずびっくりしたのが玉女のユニフォーム
以前は紛らわしくなかったのに、
今回は「あれ
桐蔭が1番目やったっけ
」と、
見間違う位に桐蔭そっくりのユニフォーム
違いは・・・・タスキで見分けるしかないですね
で、一緒に行ったPercyさん達と
「あれ、桐蔭のパクリやんなぁ
」なんて大声で喋ってて、
玉女の演奏が終わった途端に
前の席の方がスッと立ちあがって出て行ったから、
思わず「あちゃぁ~
」と苦笑い。
それから、
「あれっ
橘
でも、色が違うしなぁ
」と驚かされたのが出雲商業
これまた、
「橘ここにあり
」って位印象のキツイデザインそっくり(と思います)のパープルバージョンで、
曲目もジャズっぽい
けど、やっぱりあの強烈な橘ダンスには程遠いですね
ユニフォームは、
概ね関東以北がなんかカッコ良かったかなぁ
話は変わって、
ドラメのバトンの放り投げ禁止
人数は81名以下
連盟の決め事って、
公平なのか、
はたまた各校の特徴潰しなのか・・・
なんであんな決め事するんでしょうかねぇ
柏のシンバル隊、メッチャカッコ良かったのになぁ
でも、そこは各校共にいろんな工夫をして、
カラーガードにシンバル持たせたり、
楽器を持ち帰てシンバル持たせたりと、
「おぉ~、考えてるなぁ」「やりよるなぁ~」と感心しきり。
3出も無くなった事やし、
禁止するんやったら、
いっその事、過去3年間で同じ曲目したら減点
これをしてくれたら、
毎年、観に行っている自分としてはメッチャ嬉しいんですけど
思いませんか
大工さんは永遠に!とか
六高卸しなんか、
もぉ、ええっちゅうねん
新しい楽曲に挑戦して、且つ金賞をゲットしている参加校と、
毎年同じ曲しか演奏せんと金賞を貰ってる参加校と、
なんで同じ金賞やねん

やっぱり○の・・・・は絶大やね
金賞をゲットした熊工なんか、
メッチャ演奏が上手い上に、
エンターテイメント性抜群の奇想天外のあのコンテ
いやぁ、あれはコンテを超越したミュージカルやね
クスッって笑ったけど、思わす大拍手の最高でしたよ
それから、同じく九州代表の精華はやっぱり凄い
ラッパのソロと言い、1mmのスキも無い隊列と言い、
完璧、凄いの一言で、まさに王者・・・・いや女王ですわ
順当に金賞をゲットした桐蔭、箕自は、
うかうかしてると、伏兵が出てきてヤバイでっせぇ
とは言え、最近富に難関の曲目を演奏する桐蔭のあのカンパニ
最大の見せ場と言わんばかりの鳥肌モン、
順当の結果でした
さぁ、来年はどんな趣向が凝らされているのか、
今から楽しみでなりません。
一応、昨日の結果です
金:玉名女子高等学校/九州
銀:東海大付属相模高等学校/東関東
銅:高知学芸高等学校/四国
銅:駒澤大学附属苫小牧高等学校/北海道
金:大阪桐蔭高等学校/関西
銀:愛知県立木曽川高等学校/東海
銀:福岡県立北筑高等学校/九州
銅:専修大学北上高等学校/東北
金:箕面自由学園高等学校/関西
銀:島根県立出雲商業高等学校/中国
金:東海大学付属高輪台高等学校/東京
金:安城学園高等学校/東海
銅:尽誠学園高等学校/四国
銀:滝川第二高等学校/関西
金:熊本県立熊本工業高等学校/九州
銀:東京農業大学第二高等学校/西関東
銅:船橋市立船橋高等学校/東関東
銀:愛知工業大学名電高等学校/東海
銀:富山県立高岡商業高等学校/北陸
銀:早稲田摂陵高等学校/関西
銅:宮城県宮城広瀬高等学校/東北
銀:岡山県立岡山東商業高等学校/中国
金:精華女子高等学校/九州
銀:千葉県立松戸六実高等学校/東関東
金:埼玉県立伊奈学園高等学校/西関東
皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m

観てきましたよぉ


まずびっくりしたのが玉女のユニフォーム

以前は紛らわしくなかったのに、
今回は「あれ


見間違う位に桐蔭そっくりのユニフォーム

違いは・・・・タスキで見分けるしかないですね

で、一緒に行ったPercyさん達と
「あれ、桐蔭のパクリやんなぁ

玉女の演奏が終わった途端に
前の席の方がスッと立ちあがって出て行ったから、
思わず「あちゃぁ~


それから、
「あれっ



これまた、
「橘ここにあり

曲目もジャズっぽい

けど、やっぱりあの強烈な橘ダンスには程遠いですね

ユニフォームは、
概ね関東以北がなんかカッコ良かったかなぁ

話は変わって、
ドラメのバトンの放り投げ禁止

人数は81名以下

連盟の決め事って、
公平なのか、
はたまた各校の特徴潰しなのか・・・

なんであんな決め事するんでしょうかねぇ

柏のシンバル隊、メッチャカッコ良かったのになぁ

でも、そこは各校共にいろんな工夫をして、
カラーガードにシンバル持たせたり、
楽器を持ち帰てシンバル持たせたりと、
「おぉ~、考えてるなぁ」「やりよるなぁ~」と感心しきり。
3出も無くなった事やし、
禁止するんやったら、
いっその事、過去3年間で同じ曲目したら減点

これをしてくれたら、
毎年、観に行っている自分としてはメッチャ嬉しいんですけど

思いませんか

大工さんは永遠に!とか
六高卸しなんか、
もぉ、ええっちゅうねん

新しい楽曲に挑戦して、且つ金賞をゲットしている参加校と、
毎年同じ曲しか演奏せんと金賞を貰ってる参加校と、
なんで同じ金賞やねん


やっぱり○の・・・・は絶大やね

金賞をゲットした熊工なんか、
メッチャ演奏が上手い上に、
エンターテイメント性抜群の奇想天外のあのコンテ

いやぁ、あれはコンテを超越したミュージカルやね

クスッって笑ったけど、思わす大拍手の最高でしたよ

それから、同じく九州代表の精華はやっぱり凄い

ラッパのソロと言い、1mmのスキも無い隊列と言い、
完璧、凄いの一言で、まさに王者・・・・いや女王ですわ

順当に金賞をゲットした桐蔭、箕自は、
うかうかしてると、伏兵が出てきてヤバイでっせぇ

とは言え、最近富に難関の曲目を演奏する桐蔭のあのカンパニ

最大の見せ場と言わんばかりの鳥肌モン、
順当の結果でした

さぁ、来年はどんな趣向が凝らされているのか、
今から楽しみでなりません。
一応、昨日の結果です
金:玉名女子高等学校/九州
銀:東海大付属相模高等学校/東関東
銅:高知学芸高等学校/四国
銅:駒澤大学附属苫小牧高等学校/北海道
金:大阪桐蔭高等学校/関西
銀:愛知県立木曽川高等学校/東海
銀:福岡県立北筑高等学校/九州
銅:専修大学北上高等学校/東北
金:箕面自由学園高等学校/関西
銀:島根県立出雲商業高等学校/中国
金:東海大学付属高輪台高等学校/東京
金:安城学園高等学校/東海
銅:尽誠学園高等学校/四国
銀:滝川第二高等学校/関西
金:熊本県立熊本工業高等学校/九州
銀:東京農業大学第二高等学校/西関東
銅:船橋市立船橋高等学校/東関東
銀:愛知工業大学名電高等学校/東海
銀:富山県立高岡商業高等学校/北陸
銀:早稲田摂陵高等学校/関西
銅:宮城県宮城広瀬高等学校/東北
銀:岡山県立岡山東商業高等学校/中国
金:精華女子高等学校/九州
銀:千葉県立松戸六実高等学校/東関東
金:埼玉県立伊奈学園高等学校/西関東
皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
こんなにおったん!!
アクアリウムショップ(熱帯魚屋)に行った時!
アクアリウムの雑誌を見た時!
誰もが「すっげぇ~!」って思うのが、
底一面にビッシリと育った水草ですよね!
グロッソスティグマやヘアーグラス等等
いろいろな種類がありますが、
安くて、丈夫そうで、失敗しない(と聞いた)、
水槽の底を飾る「オークロ(オーストラリアンクローバー)」に挑戦

癒されますよねぇ(^-^)V
て事で、1ヶ月ほど前にカップに入ったオークロを購入。
初植えはたったの10株位やったのに、
CO2のおかげで、
アッと言う間にボウボウに(汗)

おまけに、植え方が浅かったのか、
エビちゃん達がほじったのか、
右の方だけ根付きが悪くて浮き気味・・・・(涙)
でも、この空間ってメダカの稚魚達の隠れ家なんですよ。

隠れ家
↑
初の動画をアップ!
隠れ家の文字をポチッ!としてください。
ほら、隠れているでしょ♪
あっ!
フィルターポンプのアップが出ますが、
その上に、ボヤ~!っと小さな白色のカタマリが!
あれ、実はエビの赤ちゃんなんです(見えにくくてすみません 汗)
そこまで出来上がった環境ですが、
うぅ~ん、どうしよう・・・・(^-^);
悩みました・・・・が、
やっぱり見た目優先で、スッキリ、クッキリに!
根っこが浮いていたオークロをピンセットで底砂に押し込んで植付けようとも思ったけど、
面倒なんで、ごっそり引っぺがしたらいい具合に空間が開きました。
(メダカちゃん、隠れ家なくなってゴメン)
どうです!
スッキリしたでしょ!

ん?
エサあげたら、
キャッホ~~!
エビだらけですや~ん(^-^)V

夏前に10匹買い足しましたが、
知らん間に、ゆうに40匹は超えてますね♪
時々、チッコイエビを見つけては喜んでたけど、
30cm水槽は、今や、さながらのエビ王国です(^-^)V
アクアリウムの雑誌を見た時!
誰もが「すっげぇ~!」って思うのが、
底一面にビッシリと育った水草ですよね!
グロッソスティグマやヘアーグラス等等
いろいろな種類がありますが、
安くて、丈夫そうで、失敗しない(と聞いた)、
水槽の底を飾る「オークロ(オーストラリアンクローバー)」に挑戦

癒されますよねぇ(^-^)V
て事で、1ヶ月ほど前にカップに入ったオークロを購入。
初植えはたったの10株位やったのに、
CO2のおかげで、
アッと言う間にボウボウに(汗)

おまけに、植え方が浅かったのか、
エビちゃん達がほじったのか、
右の方だけ根付きが悪くて浮き気味・・・・(涙)
でも、この空間ってメダカの稚魚達の隠れ家なんですよ。

隠れ家
↑
初の動画をアップ!
隠れ家の文字をポチッ!としてください。
ほら、隠れているでしょ♪
あっ!
フィルターポンプのアップが出ますが、
その上に、ボヤ~!っと小さな白色のカタマリが!
あれ、実はエビの赤ちゃんなんです(見えにくくてすみません 汗)
そこまで出来上がった環境ですが、
うぅ~ん、どうしよう・・・・(^-^);
悩みました・・・・が、
やっぱり見た目優先で、スッキリ、クッキリに!
根っこが浮いていたオークロをピンセットで底砂に押し込んで植付けようとも思ったけど、
面倒なんで、ごっそり引っぺがしたらいい具合に空間が開きました。
(メダカちゃん、隠れ家なくなってゴメン)
どうです!
スッキリしたでしょ!

ん?
エサあげたら、
キャッホ~~!
エビだらけですや~ん(^-^)V

夏前に10匹買い足しましたが、
知らん間に、ゆうに40匹は超えてますね♪
時々、チッコイエビを見つけては喜んでたけど、
30cm水槽は、今や、さながらのエビ王国です(^-^)V
全日本マーチングコンテスト高校の部チケット
いよいよ全日本マーチングコンテストのチケット販売日です。
難関のチケット入手にトライし始めて、
今回でかれこれ6回目!
年々、チケット入手が困難に!!!!
おまけに今年は指定席を値上げした上に、
なんと自由席なし(^-^);
午前9時半にPCを起動して、準備完了!
いつもなら10時直前までチケットぴあに繋がったけど、
今年は10時2分前にはすでにサイトに繋がらず、
案の定、大パニック!
みんな、あの手この手で繋いでゲットしてるんでしょうね(汗)
つなげど、つなげど、混雑で繋がらず!
何とかゲットできたけど、
それも自由席から変わったB席(涙)
と、そこに仲間からのLINEが入り、
S席余ってるけど・・・・・
この差は一体なんなんでしょうか?
そして、この時点でヤフオクでは、
早くも1席3000円のチケットが4倍の12,000円で売られてました。
それも、6枚連続席なので販売価格がなんと72,000円!
自分の子供が出場するから、
必死でゲットしようと、
取りたくても取れなかった親御さん達の気持ちを考えると腹立たしい限りですが、
これも、今のIT時代の副産物なので受け入れるしかありませんね。
しかし、一言言いたい!!
全日本吹奏楽連盟さん!
開催してチケット売るだけが仕事やなくて、
常日頃から、一生懸命子供達の為に協力している保護者に対する配慮、
要るんと違いますか?
と、まぁ、いろいろあったけど、
なんとか観戦は出来るようになったので一安心です(^-^)V
難関のチケット入手にトライし始めて、
今回でかれこれ6回目!
年々、チケット入手が困難に!!!!
おまけに今年は指定席を値上げした上に、
なんと自由席なし(^-^);
午前9時半にPCを起動して、準備完了!
いつもなら10時直前までチケットぴあに繋がったけど、
今年は10時2分前にはすでにサイトに繋がらず、
案の定、大パニック!
みんな、あの手この手で繋いでゲットしてるんでしょうね(汗)
つなげど、つなげど、混雑で繋がらず!
何とかゲットできたけど、
それも自由席から変わったB席(涙)
と、そこに仲間からのLINEが入り、
S席余ってるけど・・・・・
この差は一体なんなんでしょうか?
そして、この時点でヤフオクでは、
早くも1席3000円のチケットが4倍の12,000円で売られてました。
それも、6枚連続席なので販売価格がなんと72,000円!
自分の子供が出場するから、
必死でゲットしようと、
取りたくても取れなかった親御さん達の気持ちを考えると腹立たしい限りですが、
これも、今のIT時代の副産物なので受け入れるしかありませんね。
しかし、一言言いたい!!
全日本吹奏楽連盟さん!
開催してチケット売るだけが仕事やなくて、
常日頃から、一生懸命子供達の為に協力している保護者に対する配慮、
要るんと違いますか?
と、まぁ、いろいろあったけど、
なんとか観戦は出来るようになったので一安心です(^-^)V